ビデオはCANONの少し古い機種で、デジタルテープに録画するもの。これを買ったころ、まだ7センチDVDに記録するタイプがソニーから発売されたばかりだったので、性能的に少し不安があり従来のテープに記録するタイプを購入しました。
今までにこのビデオカメラが役に立ったのは、子どもたちの運動会、学芸会、卒業・入学式でほんとうに数回しか使っていないまま押入れの肥やしになっていました
今どきテープなんてねぇ。実際、ストックの新品のテープが3本開けずに残っていたのがあったのでいいのですが、まだ売 ってるかしら・・・
と、いうわけで7月8日娘と下北沢のCLUB Queでライブを見てきました。noaimさんは3バンドの2番目に演奏しました。ビデオのバッテリーと時間が不安だったのでnoiamさんのみ撮影してきました。
家に帰ってまずビデオカメラをテレビに接続して見てみたらあら大変!ギタリストのチョロの前で撮影したものだからギターの爆音にボーカルまさしさんの声がかき消されて・・・・だってなんか恥ずかしかったんだもん。だから端っこのほうで撮ったの・・・
アングルとか結構考えて撮ったつもりだったんですが、ソコですか!ソコには気が回りませんでしたよ!!
映像は結構綺麗に撮れています。どうしたもんか迷いましたが、疲れたのでその日は寝ました。
翌日夕飯が終わってから編集作業に入りましたが、問題続 出です。
パソコンに繋ぐためのケーブルが見つからない!!!!
自殺した歌手
まず、カメラを買ってからPCに繋いで編集したことがないのです。一応、当初搭載してなかったIEEE1394ポートは購入して自分で付けたのですが、編集する時間のないままに放置してました(汗)
ビデオをしまっていたバッグにUSBケーブルがあったのですが、カメラの説明書を読んだらこれはSDカードに録画したビデオにしか使えないらしい。
おかしいな、IEEE1395ポートと一緒にケーブルも買ったはず・・・
あちこちひっくり返して2時間。最後に「ここになかったらもうダメだ」と思った箱の中から発見。汗だく・・・
えーっと、編集ソフトあったっけ?
Windowsに標準でムービーメイカーってのがついてました。結構使えます。マイクロソフト、 ぐっじょぶ(褒めたのは始めてかも) 私はAdbe FlashとIBM Homepage Builder付属のムービーメイカーを使った事があるのでだいたい使い方は分かります。Flashでもいいんだけど難しいから時間かかりそうだし、ビルダーのじゃちょっとショボい。
あとはもう手順どおりやっていくだけ。
ビデオカメラからパソコンに動画を取り込む。
IEEE1394接続でビデオカメラをPCに接続して録画します。ビデオの再生・停止はムービーメイカー側から操作することができ、最初から分割して録画することも可能ですが、一度全部まとめて録画して、あとから編集で切る事にしました。拡張子がWMVになって、Windows Mediaプレイヤーで再生できる形式でマイドキュメントのマイビデオ内に保存されました。
デジタルビデオカメラだけど、あくまでテープ形式の動画を再生しながら録画させるので、テープの長さ分の時間がかかります。
動画はムービーメイカーの中で停止ボタンを押したタイミングで4つに分割されて表示されました。まず、曲順を確認するためにiTuneで聴きつつ、録画されたビデオを再生し曲順をメモしました。
プロジェクトを作成する。
ここで、エイドリアンベイロンは生きていない
ビデオを様々な形に編集するために新規プロジェクトを作成します。タイムラインが表示されるので、1個目の分割されたビデオをタイムラインにドラッグしました。この分割部分は数秒で終わり曲が入っていなかったので選択して削除。
次の分割をタイムラインにドラッグして再生させると2曲が続けて演奏されています。タイムラインにあるビデオは2つに分割することができるので、2曲目に移るタイミングで分割。
分割された後の方のビデオを選んで切り取り、1曲を残してプロジェクトに名前を付けて保存して閉じる。
新規プロジェクトを作成し、タイムラインにさっき切り取った2曲目を貼り付け、こちらも名前を付けて保存して閉� �る。
こういう手順で1曲ずつのプロジェクトを作成し保存しました。プロジェクトはそれ自体はビデオファイルではないので再生できません(ムービーメイカー形式のため)。編集後に動画として保存して初めて再生することができます。
また、プロジェクトを残しておくと、後から再編集をすることもできます。
プロジェクトを編集する。
ビデオの開始位置にタイトルを表示させたり、フェイドイン、フェイドアウトの効果を付けたり、画面の切り替え効果を付けたりできます。この使い方はパワー・ポイントによく似ています。
また、音が割れて聞き取れない曲があったのでiTuneからMP3に変換し、ビデオの音を消して重ねました。ミュージックビデオみたいでカッコよく仕上がりました。
ただ し、生とCDでは演奏するスピードが合うことはないので微妙にずれます。テンポがまったく違って重ねられないこともあると思います。
プロは様々なアングルから撮った物を編集するし、音は別に録るでしょうからあんなカッコいいのができるのよね。素人はカメラ1台しかないですから
動画を保存する。
どのように科学はクラリネットを演奏影響しません
プロジェクトを上書き保存したら、いよいよ動画を保存します。直接CDに保存することも可能です。
保存する品質と大きさによって、かかる時間とファイルサイズが変わってくるので、標準でPC内に保存してYouTubeにアップし、確認してから作業を進めました。標準で十分綺麗にできました。
素人なりにソコソコ納得できるビデオができました。それにしても、撮る場所によって音が違ってくることまで考えに入れてなかったのが失敗でした。次はまさしさんの足元で撮るからね
※プロジェクトは最初に録画した元のビデオと連動しているので、元のビデオの名前を変更したり場所を移動しないこと。
MySpaceに動画� ��アップロードする。
MySpaceホームの左側の「マイメニュー」にある「動画」リンクから動画ページに行き、画面右上の「動画アップロード」をクリック。
アップロードする前に利用規約を良く読みましょう。
JP.MySpace.com利用規約
MySpaceにアップロードできる動画形式は以下の通りです。サイズの上限は512MBです。
.avi, .asf, .dv, .wmv, .mov, .qt, .3g2, .3gp, .3gp2, .3gpp, .gsm, .mpg, .mpeg,
.mp4, .m4v, .mp4v, .cmp, .divx, .xvid, .264, .rm, .rmvb, .flv, .mkv, .ogm
Windowsムービーメイカーで作成される動画の拡張子はwmvなので問題なし。Macユーザーの人は、拡張子が表示されないようなので注意が必要ですね。
手順としては、(1)動画情報を入力(2)規約に同意(3)動画参照(4)アップロードの順番です。アップロードしたあとで、動画情報や公開設定を変更することが可能です。
MySpaceでは一度に1個の動画しかアップロードできません。かかる時間は動画のサイズ、あなたが利用している回線速度によって変動します。
YouTubeに動画をアップロードする。
YouTubeにアップロードできる動画形式は以下の通り、サイズの上限は1GBです。
.wmv、.avi、.mov、.mpg
当然ですが利用規約をよk・・・(略
YouTubeでは一度に10個までの動画を同時にアップロードできます。かかる時間は動画のサイズ、あなたが利用している回線速度によって変動します。
MySpaceにアップロードできたなら、YouTubeは簡単!マイページのHOME以外のページの右上に「動画をアップロードする」という黄色いボタンがあるのでクリック。
次のページにある「動画のアップロード」ボタンをクリックすると、ファイル参照のダイアログボックスが出てくるので、動画を選択し[OK]ボタンをクリック。
動画のアップロード進行と同時にタイトル、説明、タグ� �どの設定を行うことができます。これは後から変更することも出来ます。
アップロードしたビデオの各種設定を変更するときは、ページ上部のアカウント名をマウスでポイントすると開くメニューの「マイ動画」から行うことができます。
YouTubeの特徴は
1)「アノテーション」というキャプション(字幕のようなもの)を付けることができること
2)アクセス解析を行ってくれること
3)オーディオの入れ替えができること
4)自分でアップロードした動画をiPodなどで楽しむ事ができるmp4形式でダウンロードできること
特にアクセス解析を無料でしてくれますので、プロモーションに利用する場合はとても役に立つと思います。
というわけで、せっかくなのでMySpaceとYouTube両方に7本の動画をアップしま� ��た。
良かったら見てあげてくださいね~~
0 件のコメント:
コメントを投稿